OVER VIEW 会社概要

Management
Philosophy
企業理念

お客さまと夢の実現

当社は、創業以来、多岐の業界での問題発見と問題解決をするコンサルティング支援を推進しています。

【私たちのVision】
新たな価値創造を続けるためのソリューションを提供すること
私たちは、創業以来、企業をはじめとした生産性向上に向けたコンサルティング活動を推進しています。
これまでの仕組みを改革、革新することで新たな価値を創造して、お客さまと一緒に成長します。

【私たちのMission】
お客さまの売上高と利益を向上すること
・目標を達成するために、弱みになっている問題点を洗い出してそれを解決する改善を支援します。
・現状の強みを、さらに強化するための向上支援を通じて新たな目標を必ず達成します。

【私たちが大切にしている5つのValue】
・お客さまに共感すること
・お客さまと目標を共有して、一緒に考え、悩み、伴走すること
・会社のキャリアを社員全員で共有して発揮すること
・積極的に、そしてスピーディに行動すること
・あきらめないこと

OFFICE 会社案内

会社名
株式会社NMR流通総研
設立
昭和51年2月1日
資本金
1,000万円
代表取締役
中坊 崇嗣
従業員数
●正社員 4名
●契約社員・アルバイト・パート 3名
TEL/FAX
06-6305-6110/06-6304-8756 
事業内容
●経営コンサルタント業務全般
●人材育成および職業能力開発のための教育事業
●通信教育教材・機器の販売および商品開発業務
●商業施設(オフィスビル・百貨店・スーパーなど大規模小売店舗および専門店、飲食店)に関するコンサルタント業務
●コンピューターシステム開発に関するコンサルタント業務 など
公的資格・認定等
●経営革新等支援機関(中小企業庁認定)
【中小企業庁の認定事業所案内はこちら】

●Smart SME Suporter(スマート SME サポーター)認定(経済産業省系・中小企業庁)
【中小企業庁の認定事業所案内はこちら】
【当社の案内ページはこちら】

●サービス等生産性向上IT導入支援事業補助金IT導入支援事業者
(サービス等生産性向上IT導入支援事業事務局認定)
【詳しくはこちら】

●ビジネス・キャリア検定試験認定講座実施機関(中央職業能力開発協会認定(厚生労働省))
【中央職業能力開発協会の紹介ページはこちら】

【講座内容はこちら】

●健康経営優良法人ブライト500認定(日本健康会議(経済産業省系))
【経済産業省認定企業公表ページはこちら】

【健康経営支援のご案内ページはこちら】
【経済産業省健康経営案内ページはこちら】


●パートナーシップ構築宣言(内閣府、中小企業庁、公益財団法人全国中小企業振興機関協会)
【詳しくはこちら(19サービス業(他に分類されないもの))をクリックしてご覧ください】


●大阪府SDGsビジネス創出支援事業に参画しました!
【OSAKA SDGsビジネスマッチングプレゼンテーションはこちら】
【大阪府SDGsビジネスマップはこちら(目標4、5、8)】


●大阪府「私のSDGs宣言プロジェクト」で当社もSDGs宣言をしました!
【詳しくはこちら】


●関西SDGsプラットフォーム
【詳しくはこちら】


●TEAM EXPO2025共創パートナー
【共創パートナー一覧】

【当社の共創パートナー紹介ページ】


●TEAM EXPO2025共創チャレンジ
【共創チャレンジ一覧】

【当社の共創チャレンジ紹介ページ】


●泉北ニュータウンまちづくりプラットフォーム
【詳しくはこちら】


●大阪府知事経営革新計画認定取得
WicsS
【大阪府Webサイトの紹介ページはこちら】

【WicsSはこちら】

企業支援・事業サポート
●私たちは大阪エヴェッサのブースとパートナーです!
【大阪エヴェッサのホームページ】
社名に込められた私たちの思い
「NMR」の意味と込められた思い・・・
Nippon Management Researchの頭文字を取って「NMR」としました。
今は、社名は株式会社NMR流通総研ですが、創業当初は、『株式会社NMR』でした。登記上は株式会社 エヌ・エム・アールというカタカナで、今は、株式会社エヌ・エム・アール流通総研が正式な名称です。
社名に込められた思いは、『会社の事業や仕事を科学する・・・』ということです。
ここでいう『科学する』という意味は、成り行きや思いつきで仕事や業務をしたり、終了したから完了ではなく、市場の動向や現状を定量的に(数値として)つかみ、仕事や業務の結果を検証して、仕事や業務の質を高め、会社を成長させていこうという思いを込めています。
創業当初は、フランチャイズパッケージ開発などを得意に事業展開をしていました。

得意な業界は流通業界に移行して・・・
社名に「流通」とついていますが、1980年代から1990年代にかけて、私たちの業務は、商店街活性化や食料品スーパーの開業支援・活性化支援、ショッピングセンターの開業・リニューアル支援などを多くさせていただいていました。この時期には、大店立地法の改定や阪神淡路大震災の復興支援などもあって、私たちもその中で活動を推進する中、1993年に名称を、株式会社エヌ・エム・アール流通総研に変更しました。
今は、特に流通業界だけではなく、さまざまな業界でのコンサルティング展開をしています。

総研に込められた思い・・・
創業者は、私たちの会社をシンクタンクにしたいという夢がありました。一般的にシンクタンクというと、諸分野に関する政策立案・提言を主たる業務とする研究機関という意味で、大きなデータベースを持ち、それを活用して政策立案などをするといったイメージがあります。
私たちのコンサルティングは、マーケットや現場に入って仕事を進めるため、今も実践コンサルティング活動を得意としていますが、これまでのマーケティング活動で収集したデータベースもありますので、シンクタンク的な役割を果たせることもあって創業者の思いは、今も息づいています・・・

私たちの会社が大切にしているもの・・・
私たちのコンサルティング業務は、マーケティングに始まって、具体的な経営計画などを立て、それを実行して、結果を検証し、会社や事業を成長していくというコンサルティングの流れをベースにしています。
そして、会社で事業や仕事を進めるのはヒト(社員)です。ヒト(社員)が仕事にやりがいを感じられる等級制度や人事評価制度の構築・運営支援、そして、安心して仕事ができる就業環境や制度の整備支援、教育活動などを通じて組織のパフォーマンスの向上を図るための組織活性化コンサルティングを推進しています。
近年は、会社を取り巻く経営環境は、ますます厳しく、そして激しく変化しています。このような環境の下では、マーケットの動向をつかんだうえで事業の精度を高め、検証して事業をブラッシュアップしていくこと、そして、それを運営しているヒト(社員)や会社組織の活性化を図っていくことがとても重要になっていると考えています。
沿革
沿革はこちら
情報セキュリティ基本方針
当社の情報セキュリティ基本方針はこちら
当社の健康宣言
当社の健康宣言はこちら

ACCESS アクセス

住所
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6-4-15
NMRビル
TEL/FAX
06-6305-6110/06-6304-8756 
交通アクセス
JR東海道線「新大阪駅」徒歩15分
大阪メトロ「西中島南方駅」徒歩8分、「新大阪駅」徒歩10分
阪急「南方駅」徒歩10分

GoogleMapで見る

CONTACT
お問い合わせ

経営・組織活性化・マーケティングコンサルティングはおまかせください。
無料経営相談のご予約もお気軽に。