NEWS 経営改善コラム・・・マーケティング、組織活性化、経営コンサルティング、健康経営、SDGs

経営幹部・トップマネジメントとは? 役割、求められるスキルなどを解説

企業を取り巻く、経営環境は激しく、目まぐるしく変化を見せています。
特に、近年発生した新型コロナウイルス感染症による、生活者の志向やライフスタイルの変化、そして、社会の仕組みと構造の変化などにも大きな影響を及ぼしています。
このような環境変化の中で、今後、企業が、さらに成長していくためには、『今後の会社を担うことができるヒトを育成することが重要なポイント』です。会社を担って立てる経営幹部育成・トップマネジメントを育成していくことが、今後の企業の成長を担っていくことになります。
当社は、このような厳しい環境変化の中でも、しっかりと企業を成長させ、事業推進ができる経営幹部・トップマネジメント育成を推進しています。

経営幹部・トップマネジメントとは・・・

トップマネジメントとは、企業において経営のトップに位置する人が、経営に関する方針や計画、戦略を決定し、それらを企業全体で実践していくための管理を行うことをいいます。
社長を中心とした取締役が該当することが一般的です。
経営学の神様といわれている、ピーター・ドラッカーは、トップマネジメントを担う人間には、組織としてのミッションを考え、組織全体の規範を定め、つくり上げた組織を維持し、次世代の人材を育成し、顧客や取引先との渉外役になり、公式行事などの儀礼的な場に参加し、重大な場には自ら出動するといった仕事がある、と述べています。

経営幹部・トップマネジメントの役割

トップマネジメントは、事業の方向性の明確化や、組織の最適な体制づくりを担います。

経営方針・戦略の明確化
自社の事業成長のために、市場でのポジショニングを明確にし、商品やサービスの差別化を図るための方向性を定めます。
判断が、自社の商品やサービスにおける市場のシェアに影響を与え、トップマネジメントが決定した経営方針が、企業の未来を左右するのです。
多様化する消費者のニーズや、日々変化する市場に対して敏感に、かつ的確にマーケットの動向をとらえて、事業を推進していくことが求められます。

組織体制をコントロールする
経営戦略を効果的に推進するために、人という経営資源を効果的に活用することが求められます。
適切な人材の配置、育成、管理など、これらはトップマネジメントの判断に基づき決定されます。社内の人がが効果的に機能させることもトップマネジメントの役割です。

資金をコントロールする
資金という経営資源を効果的に活用することもトップマネジメントの重要な役割です。
資金調達や設備等の投資、設備の整備、価値の高い商品やサービスの開発と提供など、これらすべてはトップマネジメントの判断に基づいて決定します。
資金面のコントロールが効果的に機能させることもトップマネジメントの役割です。

事業リスクに適切に対処する
環境変化が激しい現代において、予測不可能な事柄多い中、企業は常になんらかのリスクにさらされています。世の中が変化し、企業に変革が求められることは明らかです。そのため、状況に応じて、社内体制の整備や企業活動の適合化などが必要になります。
こういったリスクを予測し予防策を講じたり、事業に損失を与えるような事態が発生した場合には、迅速に対処することがトップマネジメントの役割です。

企業の成長と社会的責任を果たす
近年、企業には、経営的な成長だけではなく、人材の育成や社会的貢献など、企業にはさまざまな役割が求められています。ESGやSDGsのように、企業の社会的責任や社会貢献が重視される風潮が高まり、トップマネジメントは利益を出すことだけではなく、環境への影響や社会との関わりに対する対処もしていくことが重要です。
企業が持つ技術やノウハウを駆使し、新たな事業を確立したり、優秀な人材を育成することなどで企業として成長を図ることともに、社会的責任を果たしていくことも重要です。

経営幹部育成・トップマネジメントの重要性の高まり

近年のビジネスを取り巻く経営環境変化は激しさや厳しさが増しています。さらに新型コロナウイルス感染症などで、その厳しさを増しています。このような環境下で、各企業ともさまざまな取り組みを推進することで、さらなる成長を図っていこうとしています。
その成長を図っていくために、新たな製品やサービスを開発して新たな価値を創造したり、ヒトの面から組織を活性化して業務効率の向上を図ることで生産性を高めていくことなどに注力されている企業も多くみられます。新たな価値を創造したり、会社組織の活性化を図るには、中心になるのがヒトです。
今後、さらに企業として成長していくためには、経営幹部・トップマネジメントを計画的かつ段階的、確実に育成するための、中長期的な、『今後の会社を担うことができる経営幹部・トップマネジメント育成の視点と活動が重要なポイント』になります。
そして、企業に経営者視点で判断を下せる人材がいなければ、対応の遅れによって機会損失のリスクが高まります。そして、経営者の視点で意思決定を行える経営幹部が多くいればいるほど、迅速かつ的確な判断と対応が取れることから、企業の成長につなげることもできるのです。

私たちは、今後、会社を担って立てる社員育成を推進しています。

経営幹部・トップマネジメントが果たすべき役割

経営幹部・トップマネジメントが果たすべき役割は、大きくは4つあるといわれています。
1.事業の方向性を明確にする
2.あるべき方向に事業を推進するための体制を構築する
3.事業推進を続けるためにリスクに対処する
4.将来にわたって事業を継続するための仕組みを構築する
という役割です。

下記にそれぞれを解説します。
1.事業の方向性を明確にする
どのような企業においても、自社と同一の事業、もしくは類似した事業を行う競合企業が存在します。事業に対する市場や消費者からのニーズもさまざまなものが存在します。そのような中で企業の経営トップは、市場における自社のポジショニングや差別化ポイント、アピールすべきことやビジネスのスキームなどを明確にしたうえで、事業を推進していく必要があります。

2.あるべき方向に事業を推進していくための体制を構築する
企業が事業を推進していくためには、経営幹部・トップマネジメントは保有する経営資源の最適化を図ったうえで、効果的に力を発揮できる体制を整えます。資金を調達して、ヒトやモノなどに対する投資を行い、ヒトやモノなどの資源を適切に投入し、投入した資源が効果的に機能しているか、効果的に成果が得られているかなどを管理することが重要です。

3.事業推進を続けるためにリスクに対処する
外部環境として、事業を取り巻く環境は、激しく変化しています。社内的な側面では、さまざまなことの仕組みや、ステークホルダー(利害関係者)との関係性、社内の事業体制の変化、社員の就業意識・ライフスタイルの変化が生じるなど、今後の事業の推進に大きな影響を及ぼすものもあります。近い将来にそのような環境変化が生じることが想定できる場合、または現実に発生した場合、経営幹部・トップマネジメントは迅速に対処したうえで、事業に与えるリスクを回避、または最小化させる必要があります。

4.将来にわたって事業を継続するための仕組みを構築する
企業は成長しながら、経営を継続することを目的として事業推進しています。
それに対して経営幹部・トップマネジメントは、ヒトが育ち優秀な人材が定着するよう進めていく必要があります。そして、企業が保有する技術やノウハウなどを効果的に活用し続けながら成長させ、新たな事業へのチャレンジしたり、その仕組みを構築してていく必要があります。

トップマネジメントを上手く機能させるためのポイント

トップマネジメントを上手く機能させるためのポイントには下記のようなものがあります。

1.社員の役割を明確にする
社員の考えや要望などを把握します。経営幹部・トップマネジメントとして会議を開催する意義、社員一人ひとりの役割の明確化、役職に関わらず主体的に参加・発言できる仕組みづくりが大切です。
社員の考えや意見が効果的につかむことができるミーティングを行うことが大切です。
経営幹部・トップマネジメントからのトップダウンだけではなく、社員の考えや意向、気持ちも大切にしましょう。

2.社内コミュニケーションを活性化する
毛英幹部・トップマネジメントとして戦略的意思決定をする際には、社内コミュニケーションを活性化することが重要です。
経営層の一方的なトップダウンを押し付けるのではなく、コミュニケーションを通じて意思決定の背景や意味を社員全員が理解できるようにすることが重要です。経営幹部・トップマネジメントが求めている意向・方向性などと社員意向などとの乖離を防ぐことが重要です。

3.経営幹部・トップマネジメント研修を行う
社内で経営幹部・トップマネジメント層を育成する研修を行うことも重要です。研修を実施することにより、企業経営に必要なトップマネジメントとして習得すべきマインドや理解すべき組織や人材戦略の考え方、スキルを習得しておくことが重要です。
また、企業価値に必要な組織のあり方を学ぶことで、トップマネジメントの役割を再考し、スムーズな組織運営の実践につながります。
研修を自社で開催することが難しい場合は、教育機関やコンサルタントなどへ相談することも効果的です。

経営幹部・トップマネジメントに必要な3つの能力

経営幹部・トップマネジメントには必要な能力があります。
その中でも、特に重要な3つのスキルとして「戦略的思考」「意思決定(判断)力」「リーダーシップ」があげられます。

■戦略的思考
経営幹部・トップマネジメントには、企業として進むべき方向性を明確化し、最適なプロセスや手段を選択することが求められます。
そのため、企業を取り巻く環境や市場のニーズなどを的確に分析し、リスクヘッジ、またはローリスクかつハイパフォーマンスな成果を得るための戦略を構築します。こうしたスキルは、長期的な方向性を見極めながら最適な戦略を導き出す「戦略的思考」が重要になります。

■意思決定(判断)力
トップマネジメントには、経営の方針や戦略を決定することに関して最終的な責任を求められます。
そのため、必要な情報を収集・分析し、複数の選択肢の中から企業にとって最適なものを選択します。こうした意思決定(判断)には、冷静かつ客観的な判断からの「意思決定」が重要になります。

■リーダーシップ
経営幹部・トップマネジメントには、企業の目標を組織全体で共有し、全社員が目標達成のために、与えられたミッションを果たすようコントロールすることが求められます。
そのため、社員に目指すべき方向性を示しながら、モチベーションを高め、行動力を高めていくために導きを行う必要があります。このような、組織を指導し組織の力を活性化させる「リーダーシップ」が重要になります。

こんなお悩みありませんか?

経営幹部育成・トップマネジメント育成お悩み
私たちは、このような相談をたくさん受けています。

トップマネジメントに関する学び、研修プログラムの目的

近年の物価高騰などによって、ビジネスを取り巻く経営環境変化は激しさや厳しさが増していく中、各企業ともさまざまな取り組みによって、さらなる成長を図っていこうとしています。
その成長を図っていくために、新たな製品やサービスを開発して新たな価値を創造したり、ヒトの面から組織を活性化して業務効率の向上を図ることで生産性を高めていくことなどに注力されているところです。
新たな価値を創造したり、会社組織の活性化を図る際に、中心になるのはヒトです。今後、さらに企業として成長していこうという中長期的な視点で経営を考えた場合、『今後の会社を担うことができるヒトを育成することが重要なポイント』になります。
当社は、このような、今後、会社を担って立てる社員育成を目的に支援を推進しています。

トップマネジメントに関する学び、研修プログラムの成果

近年の厳しい経営環境の下では、これまでのやり方を踏襲するだけでは成長は見込むことはできません。
これからは、この激変する環境に対応ができて、その対応を会社のリーダーとして率先垂範して部下とのチーム力が発揮できるリーダーが求められます。
当社では、そのような観察力と洞察力を持って判断ができて行動できる。そして、社員を巻き込んで新たな価値創造や事業推進ができるヒトになっていただくことを成果として提供しています。

当社では、下記のようなスキルを備えたリーダーを育成するという成果を提供しています。
ビジョン型リーダー
実践型リーダー
問題解決型リーダー
変革・革新型リーダー
部下育成型リーダー
人間力型リーダー

トップマネジメントに関する学び、研修プログラム

当社の経営幹部育成研修・トップマネジメント育成研修は、
・自分らしさに気づく
・自分の本心・本音を知る
・人間力を習得する
・自社の理念の浸透・定着
・自分のビジョンとミッション、バリュー
・会社を変革する、革新する
・新たな活動・事業を創造する
という内容を実践的に進めることで、
経営幹部・トップマネジメントとしてのマインドアップ、スキルアップ、そして実践対応できるカリキュラムを提供しています。
そして、
・革新的リーダーとしてのマインド&モチベーションを整える
・自社の目指すべき方向性と思考を合わせ大切にすべき価値観の理解を深め行動に浸透させる
・自社の経営理念をベースに、自分自身の目指すべき方向性や使命、大切にすべき価値観を明確にする(自身が自己理解する)
・会社および事業が革新・変革するという思考を理解し、革新・変革についての理解を深耕する
・自分が主体になって会社の革新・変革に向けた事業戦略と事業計画を構築することができる
人材を育成しています!

こんなお悩み、私たちが解決します!

経験豊富なコンサルキャリア持つ私たち
私たちは、これまで各種経営コンサルティングを通じて、さまざまなキャリアを蓄積しています。
当社コンサルタントのご紹介

■中坊 崇嗣(ナカボウ タカシ)
特徴:伴走型コンサル
私たちが他のコンサルティング会社と違うところは、(頭で考えて)プロジェクトプランや改善プランを設計して、その後はお任せではなく、私たちも実行段階まで踏み込んで、(身体も動かして)クライアントと一緒に新規事業の立ち上げや経営改善、組織活性、人材育成を推進することです。クライアントの目指す目標や抱える問題に共感・共有して、一緒に悩み、考え、実行、検証を進めブラッシュアップを図ります。私たちは、クライアントのパートナーとして一緒に歩み、そして一緒に成長して、生産性の向上や経営改善など、クライアントが実現を目指す目標を必ず達成しています。

■石川 聖子(イシカワ セイコ)
特徴:ヒトの面”と“仕組みの面”から組織強化コンサル
激しい環境変化に対応するために、各種研修・教育をはじめ、人事評価制度構築・運営支援や等級制度構築、福利厚生施策充実支援など、人材育成・人材開発ソリューションや各種制度設計から運営支援など、“ヒトの面”と“仕組みの面”から組織活性化を支援しています。「ポストコロナ」のニューノーマル時代の組織活性化支援も、ソフト面(仕組みと運用面)とハード面(仕組み系と環境整備の面)の両面からの支援で成果につなげています。

■籠谷 千恵美(カゴタニ チエミ)
特徴:現場力コンサル
メーカー・卸企業を中心に販売店政策、業態開発チェーン展開、組織革新・営業革新の企画・開発を始め、リティルサポート活動を推進。 また、その開発現場での経験をもとに、店頭市場の活性化における接客サービスのほか、陳列・ディスプレイおよびPOP、ラッピングなどの「見せて売る」技術研修を、商工会議所を中心に展開する。 また各企業において、人材育成のための新入社員研修をはじめとした接遇、および電話などのマナーアップ・スキルアップ研修を開催。

■鳥居 郁夫
特徴:実践コンサル
私は、これまで商業コンサルティングを推進してきました。近年は、メーカーの製品開発と市場導入に向けたメーカー支援も推進中。
キャリア30年以上のコンサルノウハウで伴走支援します!

私たちには、こんな実績があります!

経営幹部育成・トップマネジメント育成実績



近年の厳しい経営環境の下では、これまでのやり方を踏襲するだけでは成長は見込むことはできません。これからは、この激変する環境に対応ができて、その対応を会社のリーダーとして率先垂範して部下とのチーム力が発揮できるリーダーが求められます。
私たちは、そのような観察力と洞察力を持って判断ができて行動できる。そして、社員を巻き込んで新たな価値創造や事業推進ができるヒトになっていただくことをねらいに推進しています。

まずは無料相談からお気軽にご連絡ください!

まずは無料経営相談から
経営幹部育成・トップマネジメント育成に向けた取り組みについて、このようなお悩みはありませんか?

・何から手を付けていけばよいのかわからない
・どのように進めていけばよいのかわからない
・当社の社員に、将来、経営幹部・トップマネジメントになってくれる人はいるの?
・経営幹部・トップマネジメントになりたい、どのようにすればなれるのか、もっと社員に理解を深めてもらいたい
・経営幹部育成・トップマネジメント育成の成功事例を知りたい
・経営幹部・トップマネジメントの育成を通じて、新たな事業に挑戦したい など

その他、お悩みがあれば、何でもお気軽にご相談ください。
キャリア豊富な当社コンサルタントがご相談を受けさせていただきます。

経営幹部育成・トップマネジメント育成研修の料金体系

経営幹部育成・トップマネジメント育成④
一人で悩まず、まずは相談ご相談ください。
経営の相談窓口で、無料経営相談から支援させていただきます!

経営改善コラム・・・マーケティング、組織活性化、経営コンサルティング、健康経営、SDGs一覧に戻る

小手先だけのコンサルでは結果は伴いません。まずはお問い合わせから

SDGsのことならNMR流通総研へ!

06-6305-6110