
組織活性化コンサルティング
社内資格制度構築・運用支援によるプロフェッショナル社員育成の仕組み構築成功事例
飲食店が安全で安心、そして鮮度を保ったメニュー提供できるよう、厨房の衛生マネジメントの支援ができるプロフェッショナル社員育成の仕組みを、社内資格制度として構築。そして、自社で運用できる仕組みを整備したことで、飲食店の衛生マネジメントという新たな事業領域を開拓、拡大を図ることに成功しました。
社内資格制度構築・運用支援によるプロフェッショナル社員育成の仕組み構築成功事例 社内に蓄積されてきた、飲食店厨房衛生マネジメントに関するプロフェッショナル社員の「スキルの見える化」を図り、その育成プログラムを開発、そして、習得したスキルを検証する試験の仕組みを構築したことで、他社と明確な差別化を図り、飲食店に対する支援力を強化
【クライアントプロフィール】
●事業内容・・・ハウス・オフィス・ショップ等クリーニング訪問レンタル、衛生事業、飲食事業、フランチャイズ事業など
●資本金・・・113億円(2025年3月31日現在)
●従業員数・・・3,775名 (2025年3月31日現在) 連結
1,963名 (2025年3月31日現在) 単体
【相談内容】
これまでも、飲食店の厨房の衛生マネジメントに関しては、さまざまな取り組みを進めてきた。そして、社員教育のための教育プログラム、教材なども整っている。
これまで、こういった当社が蓄積してきたノウハウをベースに、飲食店の厨房衛生マネジメントの現状把握をした後、問題・課題を洗い出し、対策が提案できるプロフェッショナル社員を育成する社内資格制度を構築したいと相談を受けました。
SOLUTION 当社の取り組み
■現状把握
・役員、管理職ヒアリング
現状と今後、目指す社内資格制度で育成したい「人材像」などのヒアリング。
・モデル担当者ヒアリング
プロジェクト開始時点で、モデルとできる、飲食店厨房の衛生マネジメントのプロフェッショナルシャイを対象に、現状、これまでの経歴、取り組み、キャリア、今後、目指していることなどをヒアリング。
・各種教育教材の確認
これまで進められてきた教育活動に関わる教材や資料。
■当社の取り組み
・ヒアリング内容と各種教材等からプロフェッショナル社員のスキル体系構築
目指しているプロフェッショナル社員のあるべき姿像(スキル体系表)の「見える化」
・スキル体系表に基づく教育プログラムの整備
プロフェッショナル社員育成のための研修の進め方を整備
・試験制度の設計
受験資格
試験形態(学科・実技)
合格基準・実技採点基準
試験実施時期〔時期・頻度・時間帯〕
試験時間
問題総数と出題数・出題形式
問題データ管理方法(難度チェック等)と体制 等
・試験運営体制の整備
事前案内
受験者受付管理等
問題・解答用紙作成
会場手配
試験当日監督等運営管理
実技審査と審査員
採点とフィードバック(合格・不合格) 等
・インセンティブ施策
手当て、HP・ネイムプレート 等
RESULT 成果など
-
【社内の面での成果】
・飲食店厨房マネジメントのコンサルティング支援に必要なスキル(社内で蓄積してきたノウハウ)・キャリアパスが「見える化」できた
・そういった「見える化」できたことで、スキル承継が可能になった
・スキルの「見える化」ができたことで、社内資格取得を目指す社員が増え、社内全体的にモチベーション向上につながった
・社内資格取得を目指す社員が増えたことによって社内の活性化につながった
-
【社外の面での成果】
・飲食店からの信頼度が高まったことによって、新規顧客獲得につながった
・競合企業と明確な差別化につながった(顧客評価でも、具体的に聞かれている)
・対外的な信頼獲得にも寄与した - 社内資格制度構築・運用支援については、こちらをご覧ください。
-
-
当社、代表取締役 中坊崇嗣が、企業と人材で執筆した『社内制度の設計と効果的な導入・運用法について』を無料でご提供させていただいております。ご希望の方は、下記、メールフォームの「お問い合わせ内容」に「社内資格制度執筆記事希望」と入力して「送信」ください。
当社から、「社内制度の設計と効果的な導入・運用法について」をお送りさせていただきます。
《社内制度の設計と効果的な導入・運用法について》
【お申込はこちら】