2004年8月号
2004年7月号
<第12回>
コンサル・ファーム成功への道(6)
得手に帆をあげ、潮どきをとらえる
・3人の片腕
・潮どきコンサル
・得手とコンサル
ツボ
<第11回>
コンサル・ファーム成功への道(5)
真の痛根を追跡せよ
・会社は生きている
・3ポイントの課題解決で7割の効果
・風が吹いたら桶屋が
・創造的分野とツボ
2004年6月号
<第10回>
コンサル・ファーム成功への道(4)
新しい制服を着る
・コンサルの多様性
・激変期のコンサル
・新・売り方革命
・新たな制服を着る
2004年5月号
<第9回>
コンサル・ファーム成功への道(3)
モノを売る シーズを売る
・ファームの経営基盤
・顧客をつなぐ
・もうひとつのつなぎ
・シーズと標的経営
2004年4月号
<第8回>
コンサル・ファーム成功への道(2)
現場に立ち、指導せよ
・流通の現場に立つ
・あなたはこの仕事をやったことがあるか
・コンサルの経験
・指導・指揮せよ
2004年3月号
<第7回>
コンサル・ファーム成功への道(1)
知識だけでは食えない、ワザを売れ
・ファームの組織論
・調査・診断をするということ
・重要度と緊急度の判断
・ワザあり
2004年2月号
<第6回>
時流と人とコンサル分野
すべては人との出会いから
・人と運
・コンサル冥利
・人生の兄弟分
・えっ 中小企業診断士って
2003年12月号
<第4回>
コンサルファームの経営視点
“ビジネス地動説”
・ファームとクライアント
・数をこなせ
・コンサルとコンサル候補生
・新たな芽生え、時流の予感
2003年11月号
<第2回>
売れるコンサルの条件
コンサルファームで生き残るには?
・売れるコンサル 売れないコンサル
・コンサルファームの持つ力
・売れる商品開発にチャレンジ
・戦略コンサルと方法コンサル
2002年10月号
2002年9月号
<第1回>
多様なコンサル業 あなたのコンサル像は?
・開かれた新たなコンサルの時代
・コンサルと出会う
・よっしゃ、コンサルを業としよう
・コンサル会社の入社、アッという体験
<第5回>
コンサルファームの立ち上げへ
時流の予感
・フランチャイズとの出会い
・開発機・成長前記をつかめ
・コンサルファームを立ち上げよう
・コンサルファームと金看板
<第3回>
コンサルファームの経営特質
安定した受注量の確保
・ファームのマネジメント
・コンサルの業務の掘り起こし
・受注力のあるコンサル
・企業の戦略的行動機会にかかわる
2004年1月号
同友館から出版されている月刊誌『企業診断』に1年間の連載をしました。「コンサルティングファーム経営塾」と題して、これからのコンサルタントの活躍の場を創出するためには・・・、これから必要とされるコンサルタントとは・・・などを実務キャリアを通じて、分かりやすく解説しています。
各月のテーマは、以下の内容になっています。興味がある月の執筆内容をご覧下さい。