株式会社NMR流通総研のマーケティングリサーチ〔市場調査〕
マーケティングリサーチ〔市場調査〕で科学的解析結果から事業の新たな活路を見いだす

 
1.マーケティングリサーチ(市場調査)とは
アメリカマーケティング協会(AMA)の定義として「マーケティングリサーチ(市場調査)とは、商品及びサービスのマーケ
ティングに関する諸問題についての資料を組織的に収集し、記録し、分析する事である。」また、日本でも、「マーケティ
ングリサーチ(市場調査)とは、マーケティングのあらゆる領域におけるあらゆる問題に関する緒事実を科学的方法によっ
て系統的に蒐集し、解析する」と日本産業協会、日本商業学会などにも定義されています。
すなわち、マーケティングリサーチ(市場調査)とは、自社または、事業部・店舗などの単位で行う事業を、どのようにマー
ケット(市場)に適合させるかというマーケティング上の課題を解決するための活動といえるのです。
少し抽象的な表現になりましたが、もっと具体的に表現すると、下記のような類型に分類できます。
 (1)新たな企業を立ち上げる、または、新たな事業を立ち上げる際のマーケティングリサーチ(市場調査)
 (2)既存の事業についてブラッシュアップ(新規チャネルを開拓・新規顧客開拓)を図るためのマーケティングリサーチ(市場調査)
 (3)既存商品・
既存事業・既存サービスのリニューアルのためのマーケティングリサーチ(市場調査)
 (4)新製品・新商品開発のためのマーケティングリサーチ(市場調査)
 (5)顧客満足度測定・従業員満足度測定のためのマーケティングリサーチ(市場調査)
以上のような切り口がありますが、これがマーケティングリサーチ(市場調査)のすべてというわけではありません。マーケ
ティングリサーチ(市場調査)には、上記のような非常に多岐に亘る活動領域がありますのでただ単にマーケティングリサ
ーチ(市場)を行って、それで事業が十帳に行えるというものではなく、マーケティングリサーチ(市場調査)の目的を明確に
定めて、事業が市場に適合できる、市場に受け入れられる施策が検討できる綿密な計画活動も重要になるのです。
                                                                          
マーケティングリサーチ・市場調査トップへ