株式会社NMR流通総研のTopics紹介
劾MR流通総研のマーケティング&マネジメントコンサルティング活動を紹介します。   

          
<近隣型商業施設(近隣センター)活性化事例>
ニュータウン内の近隣型商業施設(近隣センター)の今後のあり方
事例
行政都市と商業者団体である商店会などの主催で、商業シンポジウムを行いました。第一部は、当社代表が「コンパクトな街づくり
〜あらためて暮らしやすさを考えよう〜」と題し基調講演を実施。第二部は、「人と人の交流をすすめるには」をテーマに商店会役員
の方々、地元の自治団体の方々、地元福祉会の方々、他地域の農産物直売協議会の方々の代表が9人がパネリストとなって、
当社代表がコーディネーター役を務め、商店街(近隣センター)の活性化などについてディスカッションを行いました。
 当該近隣型商業施設(近隣センター)では、核店舗のスーパーマーケットが退店し、一時活気が失われていましたが、他地域の協力
をもとに「朝市」を実施し、評判になっています。また、地域の住民でつくる「元気会」が行うさまざまな取組みが、商店と住民を結ぶ
新しい活動として注目を集めています。
 今回のシンポジウムも、商店会と商店会と生活者とが交流を進める「街づくり活動」の一歩となり実りあるディスカッションとなりました。

ニュータウン内の近隣型商業施設(近隣センター)の弱体化が、国内各所で顕著になっています。これは、計画的に創られた街が
現在の少子化や高齢化などの人口のマクロ動向と当初の街の開発計画との間にヒズミが発生していることによるものです。
このような問題は、国内のニュータウン各所で発生しており、街の大きな問題としてなかなか解消の手段がみつかならいまま放置
されているところが多くなっています。
鰍mMR流通総研では、このような、ニュータウン内の街づくり、街の活性化、今後の近隣型商業施設(近隣センター)のあり方など
について、地域の商業者の方々や各種団体の方々、そして、地域生活者の方々の声を基に、その街の地域資源なども有効に活用し、
他地域との連携対応なども行い、近隣型商業施設(近隣センター)のあるべき姿像を設定し、コンパクトな暮らしやすい街へのコンサル
ティングを行っています。
今後も、衰退しつつある近隣型商業施設(近隣センター)に活性化施策に注目ください。