株式会社NMR流通総研は創業支援、経営革新支援活動として創業塾、創業セミナー、経営革新セミナーなどを全国各地で幅広く展開する創業支援と経営革新支援のコンサルティング会社です!! |
創業セミナー・創業塾・第二創業セミナー・経営革新セミナーのご提案 |
![]() |
国内の経済動向も企業の開業率がやや回復基調にある中、企業の創業活動も活発化させる必要性がますます高まっています。また、企業においては、経営革新や新分野進出活動の活発化の必要性も高く、このようなマクロ環境にはあるものの、創業や新分野進出のリスクは高く、緻密な創業計画、または事業計画を策定し、創業・新分野進出を成功に導いていく必要があります。
|
![]() |
|
![]() |
創業セミナー・創業塾・第二創業セミナー・経営革新セミナートピックス |
|
創業セミナー・創業塾・第二創業セミナー・経営革新セミナーメニュー |
|
テーマ1:売上増強のニューリーダー育成(経営革新系) 〜できることから手をつける〜 |
|
いま必要なことは、売上をあげるという実感です。何に対してどう向き合うべきか、それはできることから手をつけるという身近な処にあります。この第2創業塾では、つぎの点にポイントを置いて進めます。 | |
●「販売なくして事業なし」売上という所を出発点として自社の阻害要因は何か。 問題解決技法を使って課題抽出を行います。 ●ちょっとした「意識の持ち方」でツキとか運に恵まれることがあります。目的意識を 持つ行動から活力経営につなげます。 ●「やってみよう〜新たな取組み」として、経営革新の手法を活用、経営計画の立て方 にトライします。 ●「ニューリーダーを育てる」ことを意識において、あらためて「経営学」、「組織開発」、 「目標管理」、「リーダーシップ」の原理原則を体得します。 |
|
テーマ2:売上増強の体質づくり(第二創業・経営革新系) |
|
テーマ | 主な内容 |
第二創業とは その成功事例に学 |
・新たな売上をつくる、会社を強くする、事業を受け継ぐ、若手の幹部づくり ・3つの成功事例から学ぶ |
経営学の基本 経営するということ |
・経営学を改めて再確認 ・状況/能力 ・計画する、リードする、統制評価 |
問題解決の技法@ 自社の経営課題を正しくもつ |
・勘と経営だけでは ・自社の問題点を抽出してみる ・問題解決の技法(問題整理学) |
問題解決の技法A 幹部・管理者と共有すること |
・創造性の開発 ・発想法 ・拡散と収束 |
<体験>経営者とは 私はこうして苦難を乗り越えてきた |
・私の信条 ・経営をする上での行動 ・これだけは気をつけよう |
経営革新・事業計画@ トライアル! 経営革新支援法に挑戦 |
・問題−課題−新規制− ・本業との関連 ・目標設定 |
経営革新・事業計画A トライアル! 経営計画のつくり方 |
・行動計画と評価 ・投資計画 ・経営計画 |
組織開発とリーダーシップ やる気の組織と 信頼されるリーダーの条件 |
・経営と組織開発とは ・リーダーシップの発揮 ・組織行動のおこし方 |
管理会計の基本 自分流・自社の計器盤を持つ |
・常に計器盤を持つ ・管理会計の用具 ・BSCという手法 |
発表大会 ニューリーダーとしてのあり方 |
・リーダーとしてのあり方 ・帝王学に学んで ・私はこうする |
![]() |
|
※その他創業塾、創業セミナー、経営革新セミナーなど各種創業支援と経営革新支援活動を展開しています。 また、カリキュラムは、主催者サイドの意向により、メニュー、回数、時間配分などは調整させていただき、対象目的に 応じて編成します。 |
|
※講師陣 株式会社NMR流通総研 チーフコンサルタント 中坊 久継(中小企業診断士) チーフコンサルタント 石川 聖子(中小企業診断士) その他 税理士、弁護士、社会保険労務士 等の編成で対応 |
|
〒532-0011 大阪市 淀川区 西中島 6丁目 4−15 NMRビル Tel 06-6305-6110 Fax 06-6304-8756 E-mail:nmr@fa.mbn.or.jp |
|
お問合わせフォームはこちら | |
経営コンサルティング総合ホームページはこちら | |
Copyright(c)2007NMRryutsusokenCo.Ltd.All rights.reserved |